2015年06月08日
カブトムシ3世代目誕生
以前、息子がジャスコで当てたカブトムシを育ててます。かれこれカブトムシは3世代目になりました。いつの間にか息子より自分の方が好きになってます。子供達が触ったり、絵を書いたりするのを楽しんでみています。写真↓は蓋が無いので、バスタオルで覆ったカブトノ家です。
ただ、去年は勉強にはなりましたが、命を繋ぐという点で大反省する点が多々ありました。幼虫は沢山いたのですが、幼虫は、さなぎになる前に自ら部屋を作るのですが、私が土の入れ替えをしてしまい、大半の幼虫が部屋を作れず、その為、成体になれず、すぐに死んでしまいました。今年はその時期を慎重に見計らい一匹一匹に十分なスペースを確保してあげたので、オスは2匹、メスは5匹成虫となって無事でてきてくれました。
カブトムシの餌は市販のゼリーです。↑3か所餌場があり、毎日夕方取替ますが、朝には空っぽ。
凄い食欲で、パワーもあり、手に持つとよくわかります。オスの体は光沢がありデージかっこいい!いつまでの見ていて飽きません。育てて分かったのですが、寂しい事にカブトはひと夏の命(正確ではないです。)です。昼はゆっくりしてますが、夜はブンブン飛びまわり、メスを追いかけまわしています。
メスです。動きはオスよりのんびりですが、オスよりは長生きします。昼間は土の中に居る事が多いです。
いっぱい食べて、また元気な卵を産んでください。今年は何匹の幼虫に会えるか、後日報告します。子供達に、命を繋いでいく姿を見せられる機会を貰ったので、今後も出来る限り大事に育てたいです。ありがとうございます。




